ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヨッシーパパ
ヨッシーパパ
キャンプグッズいいですよねぇ・・・
アウトドア売り場なんて何時間でも
見ていられます・・・
ついつい手が伸びる事も多々・・・
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月15日

LOGOS(ロゴス) バーベキューブMプラス

こんにちは!ヨッシーパパです

本日もまたもやBQQコンロネタ・・・

一体我家には何個コンロが有ったんだ・・・( ̄▽ ̄;A

家の中で炭火焼やしたくて?(笑)購入したんですよ

そう言う意味では家の中専用?初代君?

それが↓こちらなんですが
LOGOS(ロゴス) バーベキューブMプラス
LOGOS(ロゴス) バーベキューブMプラス








残念ながらこちらも既に壊れてしまいまして、現物写真は無いのですけども

何が良いって?!先ずはお安かった・・・(オイ

家の中で炭火ですからねぇ・・・どうなるか未知の世界でしたので・・・

高いものは買えない?でしょ?^^;;

今じゃバンバン家の中だろうがやりまくりですので

2代目はユニセラTGを使ってます(笑)
(ユニセラのヨパパ記事はこちらからどうぞ)

で!この「LOGOS(ロゴス) バーベキューブMプラス」ですが

簡潔にヨパパ的利点&欠点などを・・・

ヨパパ的利点
①先ずは値段が安い・・・コンロの中では安い部類かと?
②机の上に乗せて焼いてもまったく問題なし(平気のへい!ですわ)
③割と小さめなので、家の台所でも洗い易い

ヨパパ的欠点?
①焼き面が小さいので4人家族ぐらいまで、6人ぐらいでやると時間待ち多し
②折り畳めないので置き場所に結構困った・・・ヨパパの家は小さいです・・・オイ
③専用のケースが無いので持ち運び出来なかった(今は専用ケースが付いてます)

こんな所かな?

なんで壊れたかと言いますと、キャンプにも持っていったんですよ

これってその当時は専用ケースが付いてなかったので

(↓今は専用ケース付属だそうな・・・進化しましたね^^;;)

(いいなぁ・・・この値段でケース付きは個人的には買いかな?)


適当な?ビニールに入れて車の荷台に放り込んだんですが・・・

足がモゲちゃった( ̄▽ ̄;A・・・

↓足が4本出てるんですが、ここが弱い?みたいです^^;;


目ネジ?1本でとまってたので、他の荷物に押されてグニャ?って感じでした

荷台に積む時には上の方に積みましょう・・・(笑)

使い心地はかなり良かったですよ、4人家族だとこれで十分な大きさかと

寒い日にスクリーンタプの中で机の上でコレで

BBQをしたことがありましたが、なかなか良かった!

あ~でもタープの中では炭起こしは厳禁ですが・・・^^;;

火の粉でタープの穴が開きますよね・・・

ってことで我家の初代?家の中専用コンロでした!

家の中で使ってる方は少ないとは思いますが・・・(汗

それではまた!  


Posted by ヨッシーパパ at 15:35Comments(0)

2005年12月08日

キャプテンスタッグ テランカバー付バーベキューコンロ<M>

おはよう御座います!ヨッシーパパです

本日もコンロネタなんで恐縮ですが^^;;

ヨパパは結構映画好きで御座います

良く映画の1シーンでアメリカンなファミリーさんが

お庭でBBQをしてる場面?見かけますよね?(笑)

アレに結構あこがれておりました、家でもやってみたいってね( ̄▽ ̄;A

庭っつーても・・・猫の額ぐらい狭い庭で・・・オマケに四方を別の家で囲まれて・・・

ま!気分だけは?アメリカン?(オイ

ってことで某ホムセンで購入したのが↓こちらで御座います
キャプテンスタッグ テランカバー付バーベキューコンロ<M>
キャプテンスタッグ テランカバー付バーベキューコンロ<M>








いかにも?って感じでしょ?(笑)

コレも既に壊れてしまって現物が無く・・・写真が無いのですが

こうやってコンロを並べてみると・・・見事に最初のほうは

キャプテンスタッグ?ばかりやね?^^;;(今頃気付いたヨパパです)

ホムセンで安売りされてるってのが理由かと・・・(ナチュラムさんゴメンナサイ)

ヨパパ的利点
①庭に置いておけば、いつでも好きな時に手間いらず?
②形がみるからのそれっぽい・・・(コラ
③うーん・・・利点があまり・・・(オイ

ヨパパ的欠点?
①類似商品では小さめだが、ヨパパ家の小さい庭ではやはりかさばる・・・
②かさばるが故に、洗うのは非常にメンドクサイ・・・
③掃除がめんどくさかった・・・
④何もカバーを掛けないで庭放置だと錆びてくる・・・

こんな感じ?^^;;

要はですね?雰囲気もそれっぽくて非常に良いのだけれど

デカイがゆえに?置き場所に困るし、洗うのも面倒と・・・

おまけに放置しとくと錆びてくる・・・ってなわけですわ( ̄▽ ̄;A

使い心地は?結構良かったんですよ

横に小さいテーブルが2個ついてるので、材料もおけるし

雰囲気も想像してたのと同じでバッチリ!だったんですが・・・

実際は毎回毎回?掃除するものでも無いのかな?

ヨパパはわりと几帳面なので・・・つい掃除したくなるんよね^^;;

火の付いた炭をそのまま放置も怖いでしょ?(笑)

あんまり気にしない方には?結構コレいいのかも?

マンションのベランダとかに置いたらだめですかね?

そうそう!あと1つ!

これを捨てた時は、まだ我家の周りは分別収集が厳しくなってなかったので

なんとか普通のゴミとして捨てることが出来たんですが・・・

今じゃ無理だわ!^^;;

かなり分別が厳しくなってしまいましたので・・・

これから先は?捨てる事も考えて買わないと・・・いけませんね(笑)

ってことで!本日はアメリカン?なコンロでした!

それではまた!

  


Posted by ヨッシーパパ at 12:09Comments(0)

2005年12月05日

キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ650

おはよう御座います!ヨッシーパパです

本日は我家の2代目BBQコンロ

「キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ650」です(笑)

↓現物はこちら
キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ650
キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ650








初代君が穴が開いてしまったため・・・( ̄▽ ̄;A

2代目も折りたたみ式が良いなと言うことで購入いたしました

ヨパパ的利点
①シルバーで見た目がカッコイイ(コラ
②畳むと10センチ以下の薄さなので車に積みやすかった
③焼く面がわりと大きいので4人家族でBBQをしても平気だった
④網が2分割になるので片方で鉄板を使って焼きそばが焼ける

欠点?
①一見ステンレスもどき?だが鉄の塗装なので、やはり錆びる
②ナチュラムさんリンクの焼き面を見て頂ければわかるが
 焼き面の周りにガイドが無い為、丸い物?(トウモロコシ等)を焼くときに
 気をつけないと転げ落ちた・・・(´ーT)
③幅はコンパクトだが、わりと大きいので、キャンプ場での炊事塔で
 洗う場合はシンクに入りきらずに洗い辛い

こんな所でしょうか?(笑)

今年の春先まで使っていたのですけども

折り畳んだ後のストッパーのガイドが壊れたため、今は部屋の片隅です^^;;



↑こちらが使っている所、グリルの真ん中辺が見えますか?

塗装が剥げて錆びてきてますよね、初代もそうでしたが

どうしてもスチール&塗装だと、炭の高温に負けて塗装がはげて

ここが錆びてきますよね( ̄▽ ̄;A

本当は?ステレスとかが良いのでしょうが・・・

お高いよね・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

↓こんなのとか・・・^^;;・・・欲しい・・・でも高い・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ
UNIFLAME(ユニフレーム) ガーデンBBQグリル ナチュラムセットA
UNIFLAME(ユニフレーム) ガーデンBBQグリル ナチュラムセットA


めちゃくちゃ欲しいのですが・・・
高すぎ・・・Σ(´д`
12月にユニフレセールがあるので
実はコレ狙ってます・・・オイ


実際消耗品ですからねぇ・・・

ここまで高いと?・・・ちとね^^;;

やはり?実売5000円程度の物を2年ぐらい使い倒す?

って言うのが実用的なのかな?・・・

で2代目君なんですが、ちと大きいので

大人数でも対応できる反面、我家だけで行くと?

反面ぐらいしか使いません(笑)それで十分なの

全面に炭を置いちゃうともったいないので、反面だけ炭を置いて

残りの反面は食材とかを置いたりしてます。

これだと大きいなぁ?って方には小さいサイズもあるようで

↓それがこちら
キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ
キャプテンスタッグ スリムV型バーベキューコンロ


我家的にはこっちの大きさの方が
いいかな?
来年の春先にどうしようか考えます^^;;



って事で我家の2代目君でした

次回は庭専用・・・アメリカンな奴でも?紹介しようかな・・・(笑)

  


Posted by ヨッシーパパ at 12:50Comments(0)

2005年12月01日

キャプテンスタッグ アーガスV型バーベキューコンロ

こんばんわ!ヨッシーパパです

本日は我家の初代BBQコンロ

まだ売ってたのねぇ?!的驚きでしたが^^;;

↓それがこちら
キャプテンスタッグ アーガスV型バーベキューコンロ
キャプテンスタッグ アーガスV型バーベキューコンロ








もう・・・何年も前ですので・・・現物が有る筈も無く( ̄▽ ̄;A

写真が無くて申し訳ないのですけども

確か丸3年程度は我家で活躍した一品です(笑)

結構、重宝したのは覚えてますね・・・

やっぱり折りたたみ式ってかなり便利♪

今時の?BBQコンロろ比べてしまうと?

収納した時の幅もあるので、多少かさばるんですけどね^^;;

確か・・・最後は本体の真ん中辺りに?穴が開いて捨てた記憶が・・・( ̄▽ ̄;A

炭の高温で塗装が剥げて来るんですよ

で!その剥げた所から錆びて来て・・・・

最後は穴が開いておしまい( ̄ー ̄; ヒヤリ

あと折畳み式の欠点?どのタイプもわりとそうですが

高温で全体がゆがんでくる・・・そうすると・・・ピッタリ閉まらなくなる?

結局BBQコンロは消耗品?ってことでしょうか(笑)

ヨパパ家では使い倒しましたので・・・コンロも本望だったかと・・・

皆さんの家ではどんなBBQコンロを使ってますか?

それではまた!

  


Posted by ヨッシーパパ at 23:22Comments(0)

2005年11月28日

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG

おはよう御座います!ヨッシーパパです

本日のお題は「家での炭火焼」(笑)

ヨパパ家では家の中でも炭火焼を致しますので( ̄▽ ̄;A

その時に必ず仕様するのが↓こちらのグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG








ヨパパお勧め度:★★★★☆

ヨパパ的利点
①カッコイイ(オイ
②畳むとコンパクト
③炭の量が少なくて済む
④小さいので洗う時に簡単

ヨパパ的欠点
①サイズが小さめなので大食い一家だと焼くのが間に合わない?

こんな所かな?^^;;

取りあえずはどんな物か見てください

↓これが全パーツ、あとコレに専用のケースが付属しています


早速組み立てて見ますね

↓先ずは本体を広げて両端をはめ込みます


足がガードの役目も果たしてますので、足を広げるとガードも固定されます

指を挟まない様に・・・注意・・・( ̄▽ ̄;A

↓足を広げた所


↓あとは灰受けを差し込んで


↓炭受け用の網も差込み


↓網を乗せれば組み立て完成♪簡単ですよね(笑)


炭を起こして・・・(^_^)ノ""パタパタパタパタパタパタパタ

↓焼肉でも♪


↓焼き鳥でも♪お好きな物をどうぞ~^^


このユニセラTGって色々なオプションが出てますよね

我家は焼き鳥好きなので・・・( ̄▽ ̄;A

↓コレ買って見ました


この焼き鳥台・・・真ん中のガードを使わないで焼くと?

竹串が焼けて・・・肉が炭にボトリ・・・(´ーT)

ご注意下さい(笑)

ヨパパ家では大活躍な一品です♪

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラ焼鳥台
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラ焼鳥台


コレを使う時は
十分ご注意ください( ̄▽ ̄;A




UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG ミニ
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG ミニ


このサイズどうなんでしょ?
えらい小さいですが^^;;
焼き物するには小さいような・・・
DOの台とかにはいいのかな?


  


Posted by ヨッシーパパ at 11:27Comments(4)