ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヨッシーパパ
ヨッシーパパ
キャンプグッズいいですよねぇ・・・
アウトドア売り場なんて何時間でも
見ていられます・・・
ついつい手が伸びる事も多々・・・
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月26日

ミニチェアを買ってみた

今まで?ヨパパ家では?

BBQグリルの側なんかで焼き物をする時には?

↓こんな形のイスに座りながら

コールマン トレックチェア
コールマン トレックチェア








ヨパパが焼いていたんですが・・・

去年子供達に壊されましてね?(デカシタ

今年は1個買わなきゃな?

っと思ってたんですよ(笑)

出来れば?寄りかかれる物が欲しかったので

さりとて、背の高い椅子はダメなので・・・

結構難しい注文なんですけどね?

コールマンから色々な形のミニチェアが

出てるのは知ってはいたんですけども

去年ね?↓コレが有るのは知ってはいたんですが

コールマン ミニスリムキャプテンチェア
コールマン ミニスリムキャプテンチェア








実際に座ってみましたらね?

ヨパパのガタイですと・・・


尻がつかえた( ̄ー ̄; ヒヤリ


なので?!肘掛はイラナイなと思っておりましたら?!

今年は肘掛無しが登場!

エライ!コールマン!

早速購入したのが↓コチラで御座います



組み立ても非常に簡単なんですよ



↑専用ケースから出すとこんな感じ

タバコと比べるとコンパクト差がわかりますよね



↑単純に広げるだけ(笑)

広げる途中で背もたれをベースに通せばOK



↑これで完成です!

約?30秒?!かな


座り心地も非常にGOODです!icon22


座面が硬くて平らなので座り易い

小さい背もたれも結構使える・・・icon12

ヨパパ的には大満足な一品でしたicon14

色も3色有るみたいなので、子供達用にも良いかもですね(笑)

それではまたface02icon23

コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア
コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア







コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア
コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア







コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア
コールマン コンパクトスリムキャプテンチェア


  


Posted by ヨッシーパパ at 12:36Comments(0)

2006年05月09日

コールマン コンパクトキッチンテーブル

本日は?我家の「キッチンテーブル」編

コールマン コンパクトキッチンテーブル
コールマン コンパクトキッチンテーブル








をお送り致しますicon22

ヨパパ家では?キャンプ場がメインですので

調理も殆どが外で致します

その時に活躍するのがこのキッチンテーブルicon28

最初はですね?↓コレを使ってたんです

コールマン マルチキッチンテーブル
コールマン マルチキッチンテーブル








これはこれでね?良い所もあるんです

作りがしっかりしてますし、バーナー置きを含めて

作業台が3面もありますしね。

ただヨパパ的欠点?・・・


デカクて重かった( ̄▽ ̄;A


コレだけでね10キロ以上あるんですよ・・・

これだけ持ってキャンプに行くわけには行かないよね?(コラ

他のキャンプ道具も有った訳で・・・

我家はデリカでしたから?なんとか積めましたけども

他の車ならどうだろう・・・ギチギチ?

っと言うわけで・・・

もうちょいコンパクトで軽い物が無いかなぁ?

と探しておりました2005年春!

あった!ありました!見つけましたよ!(笑)

もうね・・・それこそ売り場で・・・


一目惚れ?!って奴?!( ̄ー ̄; ヒヤリ

嫁さんの・・・ニタノアルジャン・・・アルジャン・・・アルジャンな

つめた~い視線( -_-)を感じつつ・・・

買ってしまいました!去年の春!

ちょっと組み立て方を見て頂こうかな

↓こちらがそのブツ!で御座います



専用の布カバーも付属しております

ヨパパ的には有っても無くても可ですけどね

↓広げるとこんな感じ



スゴイでしょ?全部この中に詰まってるんですよ

いつも思うんですけどね・・・こういうアイテム考える人って

スゴイですよね?!良く思いつくもんだと・・・



↑これがキッチンの足になります

これをですね?びよ~んと広げます



ゴホゴホ・・・

狭い我家ですので・・・

家の中で広げるとデカイもんだね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



↑ここまで組み立てて見ましたが・・・

あまりの我家の狭さに挫折・・・(オイ

後は?ケース兼天板を上に載せて

ネットやランタンポールをセットすれば完了!

コールマン コンパクトキッチンテーブル
コールマン コンパクトキッチンテーブル








作業台はバーナー置きを含めて2面しかありませんが

ヨパパ家はこれで十分icon22

一番の利点は?コンパクト!icon12なこと

重量は約6キロ、収納サイズで比べると

初代の約5分の1?!ぐらいでしょうか

欠点としては?多少作りが繊細(チャチ)です

&天板がプリント合板と言うことですが

合板と言うよりは?なんか紙板に近い・・・な

まぁ軽量コンパクトに作るとしょうがない部分もある?

っと納得はしています(笑)

我家ではこのキッチンはトレーラーの座席の下に常駐

初代のキッチンじゃ入れられなかったかな・・・

どうですか?コンパクトキッチン

考え方は人それぞれですけども

我家では?軽くて小さいこれが便利

皆さんはどんなの使ってますか?

それではまたface02icon23
  


Posted by ヨッシーパパ at 16:41Comments(0)

2006年01月14日

コールマン ヘキサタープ MDX

昨日はスクリーンタープでしたので

本日は我家のヘキサ型タープ



↑定番中の定番ですよね(笑)

ヨパパはスクリーンタープを買った後に暫くしてコレを購入

スクリーンタイプはやっぱり圧迫感がありますので

春から梅雨とか秋頃とかの虫の少なくなった時期だと?

やっぱりヘキサ型って快適だと思います

一人で立てるには慣れ?が入りますけども

2人とかでしたら?いたって簡単

慣れたら5分もかかりませんよね?(笑)

このMDXを買って失敗したなと思ったことは

ヨパパ家は当時4人家族でしたので

この面積だと狭かったです・・・( ̄▽ ̄;A

もう1個上のDXあたりが良かったのかな?

ってことで我家のヘキサタープでした(笑)

ビールジョッキキャンプ&トレーラーメインの本館サイトはこちらから  続きを読む


Posted by ヨッシーパパ at 18:06Comments(0)

2006年01月13日

コールマン 3ポールスクリーンタープ

本日はヨパパ家のタープ



タープを買うときに・・・悩むのは?

スクリーンタイプにするか?ヘキサ型にするか?

そこそこキャンプに行き出せば、最終的にはどちらも買ってしまう( ̄▽ ̄;A

んでしょうけども・・・最初は悩みますよねぇ・・・

どっかな?ヨパパ的お勧めはやはりスクリーンタイプかな?

圧迫感は有るものの、雨風虫に強いし、寒さにも強いし

組み立ても説明書読みながら一人でも出来ますもんね。

ヘキサ型だと多少慣れ?が入りますよね

張り方マズイと倒れちゃうし?( ̄▽ ̄;A

横殴りの雨なんかですと・・・

スクリーンタイプは↓こんな荒業もできるんですよね


(テントと無理やり連結君(笑))

台風の中でこの状態は非常に助かりました・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

まぁでも、ヨパパ個人的にはヘキサの方が好きなんですけどね(笑)

やっぱりキャンプに来て、あの開放感はヘキサですよね

さて?どっちを買いますか?

ビールジョッキキャンプ&トレーラーメインの本館サイトはこちらから  続きを読む


Posted by ヨッシーパパ at 11:36Comments(2)

2005年12月23日

コールマン テントグランドシート300用

我家の初キャンプは台風の中でしたので・・・

床がびしょびしょに・・・( ̄▽ ̄;A

いざ自分のテントを買おうとした時に、迷わずこれも購入(笑)

コレのお陰かどうかは?定かでないですが、以来浸水はなし^^;;



良く大は小をかねるって言いますけども

グランドシートの場合はですよね

小は大をかねる!

たま~にシートがテントからはみ出してるサイトを見かけますが・・・

これで雨降ったら逆に水浸しです^^;;

シートはテントの床面積より小さく!が鉄則

購入すつ時はサイズを間違わないようにいたしましょう(笑)

コールマン テントグランドシート300用
コールマン テントグランドシート300用


たかがシート・・・
されどシート・・・
結構なお値段ですね^^;;



仕様/企画
●材質:PVC 
●サイズ:280×280cm 
●収納ケース付き 
●重量:2.8kg
●対応サイズ:約300~320cm四方のテント

ビールジョッキキャンプ&トレーラーメインの本館サイトはこちらから
  


Posted by ヨッシーパパ at 11:17Comments(0)

2005年12月22日

コールマン タフワイドドームテント300EX

おはよう御座います!

本日は我家のテント~で御座います

キャンプを始めるのに先ず買うアイテム?

&どれ買って良いのか最も悩むアイテム?(笑)

安い・・・買い物じゃ無いですもんね・・・

で!我家のテントは↓コレで御座います
「コールマン タフワイドドームテント300EX」


どうしてコレにしたかと言いますと・・・

初めてキャンプに連れて行って貰った方が使ってたから(オイ)( ̄▽ ̄;A

安直でしょ?(笑)

まぁでもテント選びって難しいですよね

一番最初に買わなきゃ行けないのに

知識も無いわ経験も無いわ、おまけに高いわ・・・どれ買ったらいいんだよの世界よね

ヨパパ的ポイントは2つ、①広さ ②耐水圧

家族構成にもよりますが・・・

300×300あると、かなり余裕です

我家の場合の寝床構成ですけども、コット×2(大人用)、エアマット(子供用)

↓コットは2個並べてます
コールマン ワンタッチコット【ナチュラムオリジナルカラー】
コールマン ワンタッチコット【ナチュラムオリジナルカラー】








↓こちらのエアマットは子供用(笑)
コールマン コンフォートエアーマットレス(W)
コールマン コンフォートエアーマットレス(W)








これを縦に並べるとピッタリはまるんですよ(笑)

並べる位置はその時によって変えてますけども

マットを真ん中に置いたり、端に置いたり、この辺はお好みですね

それと300×300も有りますと、マットとコットを並べた後の

足元や頭の方に結構な余裕が出来るので

そこに荷物なんかを置くのも余裕ですし

寒い時なんかは、そのスペースに電熱器具を置いてました

②の耐水圧はあまり低いと、床から浸水しちゃうかも?^^;;

キャンプをするからには、毎回晴れって訳には日本だと中々ね・・・

テントもそれこそピンキリ?ですので

どれを選ぶかは、それこそお好みですよね(笑)

それではまた!

コールマン タフワイドドームテント300EX
コールマン タフワイドドームテント300EX








ビールジョッキキャンプ&トレーラーメインの本館サイトはこちらから
  


Posted by ヨッシーパパ at 12:43Comments(0)