ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヨッシーパパ
ヨッシーパパ
キャンプグッズいいですよねぇ・・・
アウトドア売り場なんて何時間でも
見ていられます・・・
ついつい手が伸びる事も多々・・・
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年10月31日

イワタニ カセットヒーター CB-8

前に紹介しました

イワタニ カセットヒーター CB-8ですが

楽天最安値 6000円品切れ、 6280円品切れ

で!現在は6370円↓が最安値・・・(笑)

参考までに

イワタニのカセットガスヒーター2アクション点火方式《CB-8》

  


Posted by ヨッシーパパ at 11:15Comments(0)

2005年10月29日

コールマン ステンレスパーコレーター3

おはよう御座います!ヨッシーパパです

キャンプ場でコーヒーと言えば・・・先ず思い浮かぶのは

私の場合は「パーコレーター」かな?(笑)

かなりメジャーアイテムだとは思います

で!我家のパーコレーター君は↓こちら


コールマン ステンレスパーコレーター3


木の取っ手に引かれてコレ買いました^^;;
定価4千何百円ですが
大概3000円以下で売ってる?



ヨッシーパパお勧め度:★★★  キャンプ場での雰囲気:★★★★★

私・・・これを買ったときは・・・ただのヤカンのつもりでした(オイ

家に帰って開けたら、(・_・)......ン?、何コレ?なんか入ってるよ?( ̄ー ̄; ヒヤリ

恥!丸出しですが!

知らない物は知らない・・・使い方はその後教えて貰いましたけどね^^;;

↓ドリッパーが中に入ってます


パーコレーター初トライ!見よう見まねで入れてみましたが・・・

粉が・・・混ざりまくりで・・・飲めたもんじゃない!*o_ _)oパタッ

これ入れ方があるみたいですね・・・

基本は?!荒引き豆を使う事?その場でミルとかで引ければ一番。

ですが!?そこまでは・・・メンドイ!(コラ)な私・・・

なんとなく不経済だし、家にある引いた粉をそのまま使いたい^^;;

ってことで我家の入れ方です!ポイントは!

①ろ紙を使う!

②多めに入れる!

③お湯を別に沸かす!です!




市販のろ紙(100均で購入)を使ってます

真ん中に穴を開けて、手でグイグイと押し広げ、その上から粉を入れてます

パーコレーター専用ろ紙なる物もあるようなんですが?(聞きかじり)

輸入品でなかなか手に入らないそうです^^;;100均で十分よ(笑)

で!本来なら本体に水を入れて、そのままコポコポ焚けば?

出来上がっちゃう!んですけども・・・ここで!

からでなくお湯から!入れてみてください!

なんで?!私もわかりません!(コラ)・・・ゴメンナサイ

スノーピークのパーコレーターの箱に書いてあったのね( ̄▽ ̄;A
(買ってません!高いです!スノピさんごめんなさい!)

書いてある通りに入れてみたら?美味しかったので

我家はそれ以来そうしてます^^;;ま!面倒なら水からでも可です(笑)



え~・・・家の中なので雰囲気もへったくれもないですが・・・

↑この雰囲気が最高!じゃありません?

私しゃ朝一で起きてコレやると・・・一人で悦に入れます(オイ

パーコレーターって蓋の所に窓がついてますよね?

あれは何ぞや?コーヒーの濃さを見るため?です



暫くすると、中央からお湯が上がってきます

これがドリッパーに落ちて循環する仕組みなんですね!

最初はお湯だったのが、段々とコーヒー色に・・・

香もホンワカ漂ってきますよ!(笑)

居間じゃなくてキャンプ場だったら最高なのにね^^;;



↑お好みの濃さになったら出来上がりです

パーコレーターの良さって先ずは雰囲気かな?

それと大目に入れといて冷えても炊き返せる?(味は落ちますよ?)

入れ方が難しいと聞くことがありますけども

慣れると簡単です、味もそこそこ美味しいですよ?(笑)

一度試してみてくださいね!

そうそう!ろ紙を使うとですね!後片付けが簡単!



↑中身を生ゴミにポイ!できます

パーコレーターも色々ありますので!

琴線に触れた物をどうぞ!


スノーピーク ステンレスパーコレーター6カップ


スノーピーク製!
欲しい!けど高い!^^;;
しげしげと売り場で眺めちゃいました・・・
( ̄▽ ̄;A



スノーピーク ブラスパーコレーター5カップ


こちらもスノピの・・・
コレ知らなかったです
ナチュラムさんで見つけたのね
形も良いし・・・欲しい・・・
めちゃ高い(´ーT)


キャプテンスタッグ パーコレーター5カップ


こちらはお安い・・・
まぁでも私なら?コールマンかな?
取っ手が木ってのが・・・
そそりました


キャンプでコーヒー!パーコレーター編でした!

それではまた!

  


Posted by ヨッシーパパ at 11:27Comments(0)キャンプでコーヒー

2005年10月27日

美味いコーヒーが飲みたい♪

おはよう御座います!ヨッシーパパです

私・・・キャンプ場でビールも大好きですが・・・ビールジョッキ

並んで好きなのが「コーヒー」で御座います!

焚き火をしながらのコーヒー・・・

朝一の誰も起きてない中でのコーヒー・・・

一人で悦に入ってるって噂も多々あります・・・( ̄▽ ̄;A

皆さんはキャンプ場でのコーヒーはどうやって入れてますか?

私・・・最初の頃はインスタント(オイ

簡単&お手軽だし?^^;;

ですが!段々と・・・キャンプにハマりだすと・・・

それっぽい!のが欲しくなる!

色々物色いたしました・・・汗

↓身近に有ったコーヒーグッズを撮影


↑上の写真は我家で稼動中のコーヒーグッズ君達です^^;;

定番のパーコレーターから見慣れない物まで?(笑)

その時の気分で使い分けてます

どう使い分けてるかは、個別に紹介しますけども

①先ず雰囲気!で選ぶ!

②入れやすさで選ぶ!

③洗い物を簡単に済ませられる度で選ぶ!

私の基準はこんな感じかな・・・

キャンプに行くと嫁さんは上げ膳据え膳ですので(オイ

その時の私の疲れ具合?かな?

と言うことで!先ずは我家のコーヒーグッズ君達でした!(笑)

次回はパーコレーターから個別に紹介しますね^^

それではまた!

  


Posted by ヨッシーパパ at 10:28Comments(2)キャンプでコーヒー

2005年10月22日

LOGOS(ロゴス) フリースロールラグ

こんにちは!ヨッシーパパで御座います!

こちらの更新が滞っておりましたが・・・( ̄▽ ̄;A

仕事&本館の更新で一杯一杯で・・・

こちらは余裕が出来た時にボチボチと・・・^^;;

って事で!本日は「暖シリーズ第4弾!」

ただのフリースの膝掛け!編!オイ


LOGOS(ロゴス) フリースロールラグ








ヨッシーパパお勧め度:★★★★★

なんの説明もいりませんよね(コラ)・・・フリースの膝掛けで御座います(笑)

って説明なしではあんまりなので・・・



一番気に入ってる所!「お安かった!」

私これは某ホムセンで購入いたしました

購入価格は「9百ウン十円!」なり!

ナチュラムさんごめんなさい・・・

嫁さんの腰巻用に?購入したんですけども

キャンプ場では炭火とか使いますので、うかつに近寄ると・・・

溶けちゃう!?でしょ?^^;;

嫁さんは大雑把な性格なので・・・オイ

高っかい!物買っても・・・ねぇ・・・

実際購入する時は↓のコールマンと非常に悩みました・・・


コールマン フリースブランケット


こっちは畳むとクッションになるんですよね・・・
肌触りもこちらが上でした・・・
私の好みもこちらかな・・・



が!お値段は3倍!致します・・・( ̄▽ ̄;A

私が使うなら?オイ・・・コールマン買ってたかな・・・^^;;



↑結構お手軽に出せるし、仕舞えます

マジックテープで止めてあるので簡単簡単!

丸めた時に大きさは写真では分かりづらい?かもですが

ティッシュケース2個重ねたぐらいかな?

嫁さんはこれをキャンプ場でづうううううううううううううううううと

腰に巻いてました^^;;寒がりな方にはいいかもです(笑)

それではまた!

  


Posted by ヨッシーパパ at 14:58Comments(0)

2005年10月14日

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー

おはよう御座います、ヨッシーパパです。

暖かシリーズ第3弾!

ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー!

早い話しがカイロですね・・・^^;;



ヨッシーパパお勧め度:★★★★★

これ実は嫁さん用に購入いたしました

嫁さんは身重ですので・・・

タダでさえ冷えるキャンプ場、お腹を冷やすわけにはいきませぬ

フリースの膝掛けを物色するかたわら・・・

某アウトドアショップで目にとまりました(笑)

使い捨てカイロでも良いのでしょうけども・・・

こう言うの見つけちゃうとついついね・・・( ̄▽ ̄;A


ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー【サービスパック】


こちらはオイルが1本余計に付いた
サービス品・・・(笑)




で!実際の使い心地ですが・・・

めちゃくちゃ暖かい!です

想像以上に暖かい?って感じ?

サイズはタバコサイズで小さめなので、そんなに期待できないかな?

と思っていたのですけども・・・

手で持てないぐらい?熱くなります^^;;

付属のフリースケースに入れてポケットにでも入れておけばぬくぬくです!

嫁さんはお腹の中に入れて、上からフリースの膝掛けを腰に巻き

足元にはイワタニカセットヒーター・・・完全装備でございました・・・


ZIPPO(ジッポー) ハンディウォーマー


こちらは通常品
オイルが1本付いてます(笑)




あと1番の長所は暖かさが持続する?って事だと思います

使い捨てカイロなんかだと段々と冷たくなってきますよね

コレはオイルが切れるまでは殆ど一定

温まる時間は入れるオイルの量で調整できます

細かい使い方は本館記事のこちらからどうぞ

寒がりな人には非常に良いかもね^^;;

↓オイルの計量、2杯で24時間が目安です


↓付属のフリースケースに入れた所(コレが無いとかなり熱いです^^;;)


キャンプ場のお供にお一つどうですか?(笑)

  


Posted by ヨッシーパパ at 10:33Comments(0)

2005年10月13日

イワタニ カセットヒーター CB-8

↓の記事でイワタニ カセットヒーター CB-8を紹介しましたが

楽天で見てたら6280円で発見!(笑)

6000円って言うのもあったのですが、こちらは完売(汗

参考までどうぞ~

イワタニ カセットヒーター CB-8
  


Posted by ヨッシーパパ at 14:15Comments(0)

2005年10月11日

ミツウロコのアンカ

昨日キャンプから戻って来たんですが

寒い!ねぇ・・・^^;;

場所は会津方面、昼はそうでもなかったのに

夜はめっちゃ寒い!!!・・・

ってことで本日も暖特集でございます!

本日のアイテムは↓こちら



なんじゃこりゃ?かな?^^;;

昔懐かしいミツウロコアンカ・・・

ヨッシーパパお勧め度:★★★★☆

↓中身はこんな風になってます



なんか・・・地味・・・ですね( ̄▽ ̄;A

↓こんな感じです(笑)



非常に単純・・・いや・・・素朴と言うべきか・・・

↓中身を開けて火の付いた炭を1個入れればOKです



夕方炭を入れたら、翌朝までは暖かいので

シュラフの中にでもいれておけばぬくぬくです(笑)

炭火が心配?私も最初それ心配しましたが

全然大丈夫でした!

ナチュラムではこれは扱ってないようなので・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

私は某ホムセンで購入・・・^^;;

まぁ寒がりな人には絶対お勧めです!(笑)

  


Posted by ヨッシーパパ at 15:36Comments(0)

2005年10月08日

イワタニ産業 カセット暖CB-8

10月に入って大分涼しくなってきましたよね・・・

明日からキャンプに行く予定なんですけども

電話で伺った所だと、夜は1桁まで下がりますのとのこと・・・

さっむいですねぇ^^;;

暖房器具を忘れないよにしなきゃね・・・

ってことで本日は↓これ!で御座います


イワタニ産業 カセット暖CB-8








ヨッシーパパお勧め度:★★★★☆

コールマンの暖器具も持ってはいますが

一番のお気に入りは今の所コレかなぁ・・・

本体自体は実売7000円ぐらいですか?結構お高めですよね・・・

市販のカセットボンベが使える所がお手軽でよろしいかとお思います

市販のカセットガスを使う物はユニフレがメジャー?ですが(笑)


UNIFLAME(ユニフレーム) ヒーターワーム 2 <ガスカートリッジ2本付>








↑これとかですよね(笑)こちらはキャンプのお仲間が所有しておりますが

なかなか使い勝手もいいようです、ボンベを2本同時にいれれる所がいいですよね

暖房出力はCB-8の方がユニフレの約2倍

んー、この辺は選択だと思いますねぇ(笑)

ブッチャケCB-8を全開で焚くと2時間ちょいぐらいしかボンベ持ちません^^;;

さすがにもったいないので・・・火力を調整して使っておりますです(汗

まぁカセット式ですので、ボンベの入れ替えはすごく簡単ではあります

(カセットの入れ方等、使い方の本館記事はこちらから

ものすごく?!冷える所では全開にしたりしましたが・・・(笑)

で!実際に燃費が悪いと良く聞きますが・・・本当の所はどうなのか?

ユニフレと比べると・・・ユニフレはボンベ2本で10時間?

CB-8は1本で2時間半ぐらいでしょうか、出力はユニフレの2倍

ってことで殆ど同じ?!(笑)

ここ一番冷える時にはCB-8?って感じでしょうか?(笑)

一番暖まるのは!焚き火!って話もありますけどね^^;;

そうそう!CB-8って専用ケースは無いみたいで・・・

何か良い物ないかなぁ・・・と探していましたら・・・

↓ぴったり収まる物を発見!



ケース自体も結構しますので・・・参考までに^^;;


コールマン ソフトランタンケース2








奥様に縫い縫いして頂く!って手もあるとはおもいます(笑)

風邪を引かないようにキャンプを楽しみましょうね!

本館での詳細記事はこちらからご覧下さい

  


Posted by ヨッシーパパ at 16:58Comments(0)

2005年10月06日

LOGOS(ロゴス) BBQパワーブロー オート

おはよう御座います!ヨッシーパパで御座います!

本日も飽きもせずに火起こし編・・・^^;;

昨日は使えない!フイゴ!(コラ)をご紹介いたしました・・・

本日は類似なコレ・・・


LOGOS(ロゴス) BBQパワーブロー オート








ヨッシーパパお勧め度:★★★☆☆ 子供達人気度:★★★★★

見た通りの送風機!でございます!

ってこれで終わったら説明もなんも無いので・・・汗

そうですねぇ・・・まぁまぁお勧めかな?

コレ単1電池1個で動きます

労力!と言う点ではまったく動く必要がありませんので(笑)

楽!と言えば楽!

ひたすら腕を動かす必要もなく・・・ビールを片手に火を起こせるアイテムではありますね^^;;

&子供達にもウケがヨロシイようで、うちには怪獣が二人おりますが

「ボクも!僕も!」で2台買う羽目になりました・・・( ̄▽ ̄;A

価格も1000円程度ですので、一考の余地!は十分あるかと!

で!良い所ばかりじゃ面白くもなんともないので(オイ

欠点その1、風量が少し弱いかも?^^;;

そよ風程度な風量ですので・・・短気な方だと「イラッ!」と来る方もいらっしゃるかも?

そよそよと風を送りますので、火が起きるまでには多少お時間がかかります

なので!真夏なんかですと・・・上からの日光&炭火の熱でジリジリと・・・


欠点その2、作りがチャチ!(オイ)非常にシンプルな構造です・・・シンプルすぎるぐらい

あ~ごほごほ・・・こんなんで1000円とるのか?!みたいな・・・

小学校の科学のフロク並・・・^^;;

プラの本体にモーター、金属の丸い筒、のみ?!

この簡単な作りが災いしてか?壊れ易い?コラ

うちのは1年目に1個壊れ・・・2個目もすでにヤバイです・・・(笑)

結論!簡単明瞭な使い方ですので、小さいお子さんもあつかえます

子供に持たせて、ジッ!とさせておけば・・・

自分は楽できるかも?^^;;

↓こんな感じで・・・自分は楽しとります・・・



本館の記事はこちらからご覧下さい

  


Posted by ヨッシーパパ at 11:02Comments(0)火起こし

2005年10月05日

キャプテンスタッグ バッファロー送風機

おはよう御座います!

本日も火起こし特集で御座います(笑)



↑手短に在った物を取り合えず撮影^^;;

廊下の片隅で埃をかぶってる物も多々ありますが・・・汗

本日ご紹介しますのは・・・↓これ


キャプテンスタッグ バッファロー送風機








ヨッシーパパお勧め度:★☆☆☆☆・・・子供が遊べる度!:★★★★★

送風機・・・フイゴですね^^;;

炭火の火起こしで種火を作って風を送る!と言うのは王道でありますが

どうやっておくるのか?(ここが肝心!

ダンボールの切れ端に始まり・・・ウチワ・・・段々とハマリだすと・・・

凝ったアイテムがほしくなりますねぇ・・・(汗

もうちょい労力をかけづに?風を送れないもんかな?と・・・

そこで!某ホムセンで目に止まったのがこちら!で御座います!

見るからに風がおくれそう・・・&カッコもそそる物がございました^^;;

で!・・・結果はどうなのか?・・・

ゴホゴホゴホゴホ・・・エ~・・・ブッチャケ・・・

「使えません!」・・・コラ

火起こしで・・・これを使うなら・・・

「ウチワ!」の方が数倍まし!オイ

唯一!・・・子供にはウケが抜群!^^;;

なので・・・子供のおもちゃにどうですか?(笑)

そうそう!結構作りが雑ですので、止めてる画鋲モドキ?が

抜けたりいたします・・・小さいお子さんには要注意!ですね!


本館での記事はこちらからご覧下さい

  


Posted by ヨッシーパパ at 10:56Comments(0)火起こし